エレアコは「ヤマハのサイレントギター」を所有しているものの
音色がイマイチ気に入らない^^;
エフェクターかまして音作りすればそこそこ俺好みの音は作れるけど メンドイw
で・・・なにげに、「モーリストルネード」を購入。
が ルックスは好きなんだけど オーベーション風味なベンカリ系音は・・・
やっぱり、エフェクターかまして俺好みの音を作る必要ありかなぁ・・・
そんなこんなで、前々からエレアコの音がチャーミングでルックスの可愛いのが欲しいとは思っていたんだけど
最近、友人が手に入れたのゴダン(Godin)には参った(笑)
まさに、音がチャーミングでルックスの可愛いのだ@@;
その気になればバリバリのハードな音まで出ちゃう@@;
ん~~~ あんなん欲すぃ~~~ w と俺 ^^;
かと言って、ゴダン(Godin)はそこそこ良いお値段します。軽く10万以上だね。
それに、友達と同じゴダン(Godin)っつのも あんだかねぇ^^;
で!思い立ったのが「フェンダー テレキャスター シンライン(Thinline)」
つまり、テレキャスターなんだけど 微妙にセミアコって言うモデル。
独特のセミアコ風味な音色を有するテレキャスターってな感じですな^^b
が。。。本家USA物なんてゴダン(Godin)以上に数倍高価な値段^^;
フェンダージャパンやユースドもありかなぁ・・・・とか思いながら
ついつい・・・買ってしまったのが
「フェンダー テレキャスター シンライン(Thinline)・・・もどき」(笑)
ノンブランドのギター工房の手作りギター。
手工ギターと言っても高価な系統の工房ではない。
実際、悪い意味で・・・いかにも手作りって感じ(笑)
細部の作りの粗さや仕上げの粗さが見える^^;
ペグなんかも各所の部品も使い込むとガタが来てが交換が必要になりそう^^;
しかし。。。気に入った♪
弾きやすいし、俺のアコギ専用アンプにつなぐと
ノーマルな設定にも関わらず、ほぼ俺のイメージ通りの音が出る♪
甘いチャーミングな音色とエレキ特有のサスティーン♪
良い感じっす♪
これをライブハウスのラインに繋ぐとどうなるのかな?ってとこです。
ルックスがこれまた気に入ってしまった。
ってか、見た目から入る俺なので、ルックスが気に入ったから買ったわけだけど(笑)
トップ板がメイプル材(カエデ)のスポルテッドなので、自然のバクテリア侵食で現れた模様が素敵です。
量産品と違って、ここらへんのテイストが他に同じギターが二本と無いってのもチョイスポイント^^b
素材もトップは、スポルテッドメイプル単板
ボディーはマホガニー
ネックはホワイトメイプル
フィンガーボードはローズウッド
と・・なかなか贅沢な素材でできている^^b
さて・・・この中央の「テレキャス シンライン風味」な限りなくエレキに近いエレアコ・・
俺の中では・・・どんな位置付けになるかなぁ?